日本語
|
English
大会参加登録
事前参加登録
依頼講演 登録・抄録投稿
会員発表 登録・抄録投稿
認定教育セミナー
公開フォーラム
大会について
大会長/プログラム委員会長挨拶
開催概要
プログラム
賛助会員企業展示
COI(利益相反開示)
会場アクセス
託児室
大会参加者へのご案内
参加者へのご案内
依頼講演 登壇者へのご案内
会員発表(口演)登壇者へのご案内
会員発表(ポスター)登壇者へのご案内
指導医・認定医について
指導医・認定医について
企業の皆様へ
企業の皆様へ
メディア/他学会の皆様へ
メディア/他学会の皆様へ
日本語
|
English
大会参加登録
事前参加登録
依頼講演 登録・抄録投稿
会員発表 登録・抄録投稿
認定教育セミナー
公開フォーラム
大会について
大会長/プログラム委員会長挨拶
開催概要
プログラム
賛助会員企業展示
COI(利益相反開示)
会場アクセス
託児室
大会参加者へのご案内
参加者へのご案内
依頼講演 登壇者へのご案内
会員発表(口演)登壇者へのご案内
会員発表(ポスター)登壇者へのご案内
指導医・認定医について
指導医・認定医について
企業の皆様へ
企業の皆様へ
メディア/他学会の皆様へ
メディア/他学会の皆様へ
会員発表 登録・抄録投稿
会員発表は、発表形式・スタイルが依頼講演とは異なります。これは、学会における発表の目的が、専門家同士が互いに評価し合う(peer review)ことにあるからです。
また、本学会の会員発表は、学術・研究発表のみならず、臨床報告を大切にしています。
会員発表募集期間
2024年12月2日(月)~2025年2月10日(月)
参加登録をお済ませの上、
会員発表抄録投稿
よりお手続きください。
※期日を過ぎますと、登録内容の修正は出来ません。
採否通知
2025年2月~3月:投稿内容に不備がある場合、編集担当よりご連絡させていただく場合がございます。
2025年4月上旬:採否通知をメールにてお送りします。発表日時・会場も併せてご連絡いたします。
会員発表規定
1.登録方法
本ホームページ
からのオンライン登録のみです。
アプリ使用推奨環境
Windows:Microsoft Edge最新版、Google Chrome最新版
Mac:Safari最新版、Google Chrome最新版
メーカーからサポートされているバージョンのOSをお使いください。ブラウザーのJavaScriptおよびCookieを有効にしてください。
上記以外の環境では、一部もしくはすべてのサービスがご利用できない場合があります。 また、推奨された環境以外での不具合についてはサポート対象外となります。
2.発表資格
筆頭発表者(1名のみ)、共同発表者ともに本学会の会員であること。
※ただし、歯科技工士・歯科衛生士・歯科助手は、会員でなくとも発表可。
※準会員、非会員歯科医師、非会員臨床研修医、非会員学生の発表不可。
※発表当日、欠席の場合、単位付与なし。また、欠席理由を記入した理由書の提出を義務とする。
代理発表者を立てることを許可するが、代理発表者への単位付与なし。無断欠席の場合、次大会での発表を不可とする。
3.取得単位
筆頭発表者:30単位
第2・第 3発表者まで 10 単位(学術大会参加必須)
第4番目以降の共同発表者は、認定審議会が認めた場合、10単位が付与されます。
4.発表形式
口演発表またはポスター発表
≪口演発表≫
筆頭発表者1名につき1演題のみ発表可。
20分(プレゼンテーション15分+質疑応答5分)
≪ポスター発表≫
筆頭発表者1名につき複数演題の発表可。
4分(プレゼンテーション+質疑応答)
ポスターは原則2日間掲示
投稿規定
1.演題について
・演題文字数:30文字以内(制限文字数を超えた場合は投稿出来ません。)
・発表内容が推し量れるような文言を用いること。
・「第○報」「vol.○」など連番表記は不可。
・メーカー名、商品名、個人名(「私の」という表記を含む)、施設名、医院名の表記不可。
2.発表カテゴリー
①~⑱の発表カテゴリーの中から最大2つを選択してください。
① 診査・診断・医学判断 ② 調査研究・健診 ③ 予防歯科/口腔ケア ④ 小児歯科 ⑤ 硬組織 ⑥ 歯周 ⑦ 咬合・咀嚼 ⑧ 歯内 ⑨ クラウン・ブリッジ ⑩ インプラント ⑪ 可撤性義歯 ⑫ 矯正 ⑬ 口腔外科 ⑭ 包括歯科治療 ⑮ 老年歯科 ⑯ 歯科材料・医療機器 ⑰ 医療管理 ⑱ 歯科教育・資格・法律
3.1.抄録カテゴリーについて
目的・症例概要、方法・治療方針、結果、考察、まとめ・結論等を明記してください。
著者に適したカテゴリーを下記より選択の上、それぞれの形式に則った抄録を投稿してください。
A.研究(実験、観察、調査)報告の例
B.比較的新規な知見を有する症例報告などの例
C.シンプルな1症例報告の例
D.アイデア、知識、技法などを報告する例
3.2.抄録の記載ルールについて
・抄録文字数:全角300~400文字以内(規定以上、および以下の場合は投稿できません。)
・上記、文字数制限を文字ではなく、改行・スペースで調整したり、抄録として不適切な投稿が見受けられた場合、査読委員会指導のもと修正依頼をする。指示に従わず修正しない場合は不採用とする。
・本文中に所属、演題その他抄録本文とは関係の無い表記が確認された場合、査読委員会もしくは学術大会事務局にて削除する。不要表記を削除し抄録本文の文字数が不足した場合は再投稿とする。
・文章の末尾は、である調で締めること。
・「Ⅰ目的、Ⅱ方法、Ⅲ結果、Ⅳ考察および結論」に沿った記載をし、「結果は当日発表にて行います」等の結果を示していない抄録は不可とする。
・使用材料に関しては、「一般名(製品名:規格:メーカー)」として表記を可能とする。・使用材料に関しては、「一般名(製品名:規格:メーカー)」として表記を可能とする。
・施設名(医院名含む)や所属、略歴、スタディグループ名の表記は使用不可。
・句読点は、「、」「。」を使用すること。
・主観的な表現は用いないこと。
・社会的に影響を与える表現や差別的な表現は用いないこと。
・日本語以外の抄録投稿については、学術大会事務局では翻訳を請け負わない。
・投稿された抄録は、査読委員会により審査を行い、採否決定をする。不適切な表現や上記規定を満たしていない場合は、査読委員会の判断を以って修正依頼を行うもしくは、査読委員会の指示のもと学術大会事務局側にて修正を行う。
・採否通知後は、抄録の内容変更を許可しない。
・発表内容は、未発表であることに限る。本部学術大会および支部学術大会あるいは他学会催事において、発表済みの内容や発表予定のある内容については、発表不可。
3.3.抄録の注意事項
・形式に則っていない抄録は不採用となりますのでご注意ください。
・インプラントや移植材などの材料や薬剤を使用した場合、方法(材料と方法)に商品名を記載してください。 例:EMDOGAIN®: Straumann,Basel,Swetzerland
・国内で認可を受けていない商品を使用した場合、倫理委員会の承認を必ず受け承認番号を記載してください。未承認資材使用報告書が必要な方は学術大会事務局へお問い合わせください。
・内容の是非、文面・文言の訂正・修正・加筆について助言する場合があります。
≪不適切な例≫
1.【治療計画】【治療経過】が不十分で、本症例に無関係な記述がある例
2.【目的】が大部分を占め、【方法】【考察】【結論】の具体的な記述が無い例
4.利益相反について
日本顎咬合学会は、会員の研究等の利益相反(Conflict of Interest: COI)状態を公正に管理するために「研究等の利益相反に関する指針」(以下、利益相反指針)を策定していますので、発表する前には「申告書」の提出、発表当日にはスライドまたはポスターにて、COI状態について必ず公表していただきます。
※利益相反とは、外部との経済的な利益関係により公的研究で必要とされる「公正」かつ「適正」な判断が損なわれる、または損なわれるのではないかと第三者から懸念が表明される事態のこと。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
5.倫理規定・未承認資材について
現在、学術大会での講演や発表において未承認薬・資材・器材の規制が厳しくなっております。当学会におきましても未承認薬・資材・器材は原則制限しております。申請が必要な場合は学術大会事務局までご連絡ください。
各賞について
優秀発表者
優秀発表者に選ばれた方は、次大会(44回大会)にて表彰されます。
口演発表者より10名 [対象者]会員歯科医師、会員歯科技工士、会員歯科衛生士、会員歯科助手ポスター発表者より5名 [対象者]会員歯科医師、会員歯科技工士、会員歯科衛生士、会員歯科助手
メーカー賞
『ジーシー賞』『カボプランメカ賞』『モリタ賞』『ヨシダ賞』メーカー賞に選ばれた方は、今大会(第43回大会)表彰式にて、賛助会員企業より賞が受賞されます。
ジーシー賞[1名]
「口腔機能」「デジタル分野」「予防」「審美」等に関するポスター発表者の中で、45歳以下(*)の歯科医師が審査対象です。(*)発表締切日時点で45歳以下とする。
カボプランメカ賞[1名]
下記のカテゴリーを含む咬合に関する内容のポスター発表を行う、卒後10年程度の会員歯科医師が審査対象です。 〔会員発表カテゴリー〕 ④小児歯科、⑦咬合・咀嚼、⑨ クラウン・ブリッジ、⑪可撤性義歯
モリタ賞[1名]
2024年度発行の学会誌優秀論文賞(歯科医師)、会員歯科技工士のポスター発表者が審査対象です。
ヨシダ賞[1名]
会員歯科衛生士のポスター発表者が審査対象です。
発表方法
カボプランメカ賞、モリタ賞、ヨシダ賞の発表方法
6月7日(土)15:30以降に受賞ポスターに印をつけます。
対象者は各自でご確認ください。
受賞された方は、表彰式(17:15~ ホールE内)に必ずご出席ください。
不明な点は、会場スタッフへお問い合わせください。
会員発表ガイドライン
会員発表ガイドラインダウンロード
抄録作成
アプリ使用推奨環境
Windows:Microsoft Edge最新版、Google Chrome最新版
Mac:Safari最新版、Google Chrome最新版
メーカーからサポートされているバージョンのOSをお使いください。ブラウザーのJavaScriptおよびCookieを有効にしてください。
上記以外の環境では、一部もしくはすべてのサービスがご利用できない場合があります。 また、推奨された環境以外での不具合についてはサポート対象外となります。